9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2019-12-10 令和元年12月第5回定例会(第2号12月10日)

また、先ほど東川町の例で紹介したように外国人受け入れのための日本語学校支援策は考えているのか、お尋ねします。  2025年に高齢者人口ピークを迎えると言われていますが、そこで質問をしますが、本市では高齢者人口が何年ごろにピークを迎えると言われているか。また、介護職員人材不足と言われていますが、どのように確保しようと考えているのか、その2点ですね、以上です。

熊本市議会 2019-02-21 平成31年第 1回定例会−02月21日-03号

今後ますます外国人住民増加しまして、また国籍言語多様化が見込まれる中で、国の動向や詳細な情報を注視しますとともに、国の機関熊本県、関係団体等とも協調、連携しながら、本市実情に合った取り組み導入外国人受け入れ機能拡大強化など、さらなる支援充実に取り組んでまいりたいと考えております。          〔47番 田尻将博議員 登壇〕 ◆田尻将博 議員  ありがとうございました。

熊本市議会 2019-02-21 平成31年第 1回定例会−02月21日-03号

今後ますます外国人住民増加しまして、また国籍言語多様化が見込まれる中で、国の動向や詳細な情報を注視しますとともに、国の機関熊本県、関係団体等とも協調、連携しながら、本市実情に合った取り組み導入外国人受け入れ機能拡大強化など、さらなる支援充実に取り組んでまいりたいと考えております。          〔47番 田尻将博議員 登壇〕 ◆田尻将博 議員  ありがとうございました。

熊本市議会 2018-12-14 平成30年第 4回定例会−12月14日-03号

また、昨日の澤田議員からの質問にあったように、今後は外国人受け入れのための施策として、労働環境改善だけでなく、言語文化宗教の異なる外国人人権多様性を認め合える、外国人日本人が共生できる社会実現のための環境整備も必要だと思っています。  さき県議会で、きょうも見えていますが、西聖一県議蒲島知事質問しました。

熊本市議会 2018-12-14 平成30年第 4回定例会−12月14日-03号

また、昨日の澤田議員からの質問にあったように、今後は外国人受け入れのための施策として、労働環境改善だけでなく、言語文化宗教の異なる外国人人権多様性を認め合える、外国人日本人が共生できる社会実現のための環境整備も必要だと思っています。  さき県議会で、きょうも見えていますが、西聖一県議蒲島知事質問しました。

八代市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会−12月06日-04号

初めに、外国人材拡大についてでありますけれども、一般的には外国人労働者受け入れ拡大した場合、労働力充実し、生産がふえるため、所得税消費税などの歳入増が見込まれますものの、外国人が利用可能な医療機関外国人児童生徒への日本語教育充実といった外国人受け入れのための対応策も必要とされており、一概に言えるものではないと考えております。  

合志市議会 2017-08-23 08月23日-02号

また、その後の観光立国実施に向けたアクションプラン、また2020年の東京オリンピックパラリンピック開催に向けた外国人受け入れ方針においても、Wi-Fi環境整備としては、空港、駅、宿泊施設飲食店、コンビニなどへの整備につきましては民間主導で、また観光拠点避難場所となる公共施設避難所などの防災拠点への整備につきましては行政主導でということで、総務省補助金を用意して推進しているところでございます

熊本市議会 2017-06-16 平成29年第 2回総務委員会-06月16日-01号

右上になりますが、これらの状況を踏まえ、本市における主な課題被災によるマイナスイメージ払拭交流人口のさらなる増加、国際的な知名度向上国際競争力強化都市間交流深化重点化外国人受け入れ環境整備、グローバルな人材育成などと捉え、これらに対して、より戦略的な対応展開を目指すことといたしております。  

熊本市議会 2017-06-16 平成29年第 2回総務委員会−06月16日-01号

右上になりますが、これらの状況を踏まえ、本市における主な課題被災によるマイナスイメージ払拭交流人口のさらなる増加、国際的な知名度向上国際競争力強化都市間交流深化重点化外国人受け入れ環境整備、グローバルな人材育成などと捉え、これらに対して、より戦略的な対応展開を目指すことといたしております。  

  • 1